4/10-4/16 活動記録
目次
お弁当部活動内容
お弁当部は現在23名の部員で活動しています
活動場所はTwitterのみ
活動時間は主に朝ですが、手が空いた時にいつでもできます。忙しければ活動しなくても大丈夫👌
情報交換やちょっとした話がしたい時のためにメッセンジャーグループも作っています
メンバー紹介
今回は熱血配信でおなじみのこの方です
町田亮さん
まっちー、よろしくお願いします
お弁当作りを始めたきっかけはなんですか?
ほんとにお恥ずかしい話ですが、お小遣いをお昼に使わないでおこうと思ったのがきっかけでした。コンビニだとサラダとかも割高になってしまうし、カップラーメンとおにぎりばかりだと自分もいつか体を壊しそうだなぁと
(確かに便利な分、コンビニは割高ですよね💦)
妻の分を作り出したのは単純に喜んでもらいたいなぁと思ったのが最初です
(優しい旦那さま♡)
お仕事をしながらお弁当を作るのは大変じゃないですか?苦労や工夫されてることはありますか?
毎朝、準備となるとほんとに大変なので、週末に鶏胸肉を茹でたり、小松菜をまとめて茹でたりして常備食を作っておいてます。
男子のお弁当は真っ黒になりがちなので、トマトや卵焼き、コーンなんかで信号機をイメージして作っています
(私も高校生男子のお弁当を作っているので黒っぽくなりがち…わかります)
ご家族やお弁当はの想いを聞かせてください
週末におにぎりや唐揚げ、ウインナーなどを用意して、近くの広めの公園に遊びに行ったりしています。
子どもが「パパのお弁当おいしいおいしい」って食べてくれるのは嬉しい
妻からも「レベルが上がってきてるね」って褒めてもらえて、それも嬉しい
手間よりも喜んでもらえることが何倍にもなって返ってきます。
人を喜ばすことが生き甲斐のまっちーにとってこれ以上幸せな時間は無いなぁって思います。
まっちーありがとうございました
いかがだったでしょうか?
自分の懐事情と健康への不安から始まったお弁当作りがどんどん進化して、ご家族に喜ばれ、それがまた自分の幸せに繋がっているということでしたね。
まっちーは文才も発揮しています。
いつも明るく前向きなまっちーの姿には元気と勇気をもらえますよ
🍱お弁当部では「毎日作ってるよ」「たまに作るよ」「おにぎりだけなら作るよ」「これからやってみたいよ」という方をお待ちしています🍱
それではまた来週😊👋